ブログ
雨の日に調子が悪いのは病気!?
雨の日に「朝起きられない」「頭痛がする」、台風の日に「めまいがする」といったことはありませんか?
季節の変わり目にだるさを感じたり、雨が降る前や天気が変わる前に眠気が襲ってくるといった体調不良は、最近注目されている「気象病」かもしれません。天候や気圧の変化による心身の不調、「気象病」によって体調を崩す人は6割以上いると言われています。
気象病は、気候や天気の変化が原因でおこるカラダの不調の総称で、頭痛やめまい、疲労感、関節痛、気持ちの落ち込み(うつ)、吐き気、喘息などさまざまな症状が出るのが特徴です。
気象病は、気圧・気温・湿度など気象の大きな変化によって自律神経が乱れることが原因で起こると考えられています。特に、気圧の変化による影響がとても大きいと言われていて、その中でも“気圧が低下するとき”に症状が出やすいと言われています。
気象病チェックリスト
以下の項目に当てはまる項目が多いほど、気象病リスクがあります。
1. 天候や季節の変わり目に体調が悪い
2. 朝起きづらく血圧が低め
3. 乗り物酔いしやすい
4. めまいや頭痛が起こりやすい
5. 普段からストレスがある
6. 運動不足である
7. 日常的にストレスが多い
8. 過去に事故などの影響でムチウチがある
9. 肩こりや首こりがある
10. 更年期である
さらに、男女比では、女性:男性=7:3と女性に多く、排卵日や月経前の高温期では悪化しやすいことから、女性の方がリスキーであると言えます。
気象病、天気痛は、気圧が低下することで、次のような症状が起こります。
・頭痛
・関節痛
・めまい
・嘔気
・全身倦怠感
・血圧の変動
・動悸
・精神的な不安や落ち込み
・アレルギー症状の悪化
など
症状は様々ですが、本人にとっては、とても不快で、辛いものです。
良い対処法があります。次回に続けます。